ブルガリア留学記

2016〜2017年のブルガリア留学体験記

深夜のお墓詣り

今日は友達のいとこ、従兄弟の子供たちと海へ行ってきました。今日の地面は岩が多くて歩きづらいと思っていたら突然の激痛!

足が切れたのかと思いましたが、何か岩を踏んづけたようです。泳いでいる時にはそれ程痛くなく、違和感もほとんど無かったので放置していましたが、足の砂を落としても黒いものがプツプツと足の裏に残っています。歩くと痛い…

友達のお父さん曰く、これはウニみたいなトゲトゲした生き物だそうです。

自分ではよく見えない踵の外側辺りだったので、お父さんに後で針で抉り出して貰いました。申し訳ないです。

 

さて、今日の締めはお墓詣りです。

2人の友達に連れられ、友達のお母さんのお墓詣りに行ってきました。


正教では、死者を燃やさないため(死者は復活すると考えられているため)、お墓の前にそのまま埋めるそうです。立て続けに親族が死んだ場合、埋めて間もない死体は腐りかけの状態なので、一度出して2人とも埋めなおして…と言う行程が加わります。想像すると少し怖いです。
お墓にはガラス扉付きの棚があり、そこに手紙や写真、亡くなった人の好きだったもの、そしてろうそくが灯されています。
墓地の入り口には水道があり、手を洗ってから外に出ます。手を洗う事で、そこについてきた霊を落として、お墓の外に出てしまうのを防ぐ為だそうです。
日本で、お葬式の後に清め塩を使うのと似ているのかもしれません。

 

墓地は静かで穏やかで、聞こえるのはコウモリの鳴き声と私達の話し声。そして満月も近く大きな月。
ところどころロウソクの火が灯されていて、その揺らめきが良い味を出しています。友達がひとりどこかへ行ってしまい、2人でお母さんのお墓詣りの続きをしていると、深夜にもかかわらず突然の電話。何か出てきそうです。
最初は私が一番怖がっていたかもしれませんが、何かの拍子に私が笑ったら、アジアの人の聞きなれない笑い声が一番怖いって…失礼な!!

日本では丑三つ時に色々と禍々しいものがやってくるイメージですが、ギリシャでは0時と3時にそれが起こると考えられているそうです。お墓を出て時計を見ると、3時過ぎ。振り返ったら何かお墓から出て来ていたりして…!?と恐る恐る見てみましたが、何も見えませんでした。少し残念(?)です。

 

お墓参りの後は、深夜から早朝のみ空いているパイのお店で、Bougatsa (μπουγάτσα) を買いました。そんな時間に誰が…と思ってしまいますが、列はできないものの同年代くらいの人達が常に買いに来ていました。いつ寝ているんでしょう。昼間?

ギリシャではスヴラキ(焼き鳥、焼き豚)のお店以外にも、このブガッツァというパイを売っているお店をよく見かけます。ブガッツァは中にクリームが入って、粉砂糖とシナモンがかかったパイですが、そのほかにもほうれん草、フェタ、カシュカヴァルなど色々と挟まっているパイを見かけます。ブルガリアのバニツァのような感じで、ギリシャでの朝ごはんによく食べられているようです。

朝ごはんにパイはやっぱり重いですが、甘いブガッツァはコーヒーによく合いそうです!